こともの

調べたことをまとめ、買ったものをレビューする日常的ブログ

バックパック型カメラバッグの回答「エブリデイバックパック20L」を購入(レビューその1)

カメラバッグ沼の出口としてマスタートラベラーズカメラバッグを購入したところです。
バックパック型、メッセンジャーバッグ型、スリングバッグ型と3WAYバッグとして利用できる特殊なカメラバッグで、用途に応じて使い勝手よく利用しています。
kotomono.hatenablog.com

本格的なバックパック型のカメラバッグを使用したことがなかったため、マスタートラベラーズカメラバッグを通じて、バックパック型のカメラバッグの利点を多く感じることがありました。
そこで、専用のバックパック型カメラバッグも一つ持っておきたいと思うようになり、各所で絶賛されているPeakDesignのエブリデイバックパックを購入してみました。

エブリデイバックパックバックパックの利点を知る

バックパック型カメラバッグの最大の利点は肩への負担の少なさかと思います。
他のバッグに比べ、単純に両肩でバッグを背負えるため、絶対的に低負荷で荷物を持ち歩くことができます。
カメラ関係の機材はどうしても重くなりがちですので、その点ではバックパック型との相性はとても良いのです。
しかし、一般的なバックパックからの機材の取り出しは、一度バッグを地面に下ろす必要がある等、決して快適とは言えませんでした。
そのため、最近のバックパック型カメラバッグには側面からの機材の取り出しに対応しているものが多く、エブリデイバックパックもその点に特化したバッグになります。

デメリット

まずは悪い面から紹介を。

耐久性の低さ

今回選んだカラーは新色の”ジェットブラック”なのですが、こちらの生地は非常に傷が目立ちやすく気を使うという点です。
外装はカメラバッグによく用いられるナイロンとは異なる素材のようで、決して耐久性がないわけではないのでしょうが、傷が付きやすいのです。
他の色で、このようなレビューは見かけたことがないため、ブラック特有の特徴のようです。ブラックを検討している方は注意が必要です。
傷以外にも全体的に耐久性が低く、バッグ背面の背中に当たる部分などは、生地の破れが早い段階で現れてきます。
上部スペースにアクセスするためのマグフラップも、金属どうしが接触するため、塗装剥がれによる地金の露出もあっという間です。

裁縫の甘さ

コレに関しては各所で言われているかと思います。
製品のコンセプトや使い勝手、使用している材料へのこだわりが高水準であるからこそ、裁縫の甘さが際立っています。
それも1箇所2箇所であれば問題にならないのでしょうが、あらゆる箇所の裁縫が甘いのです。
見た目はもちろん、耐久性にも問題がありそうなレベルです。

ショルダーベルトの薄さ

「重量級の荷物も軽く感じる」というのはエブリデイバックパックの最大の利点であり、この点は実際に使用してみて感じられた点です。
しかし、やはり実際に使用しなければわからないことがあるようです。
それは、ショルダーベルトの薄さや細さです。
大型のバックパックのショルダーベルトは、往々にして厚く太いものですが、エブリデイバックパックは非常にスマートなベルトとなっています。
よくできたバッグであり、重量自体は肩から背中、腰にまでうまく分散され、とても軽く運搬することができます。
しかし、ショルダーベルトが薄く細いためか、肩から上腕の付け根、脇にかけて"締め付けられる感"がとても強く、長時間の利用は難しいと感じました。
血が止まっている感じと言えばわかりやすいでしょうか。
もちろん、バッグ内の重量や個人の体型の問題もありますので一概には言えませんし、このようなレビューも見たことがないため、一個人の感想と捉えていただければと思います。
フィット感が良すぎるための弊害とも言えるのでしょうか。

メリット

良い点に関しては、たくさんのレビューにあるとおりかと思います。

圧倒的な機能性

バッグを背負ったままバッグの中にアクセスするタイプのカメラバッグの中では間違いなくナンバーワンの性能かと思います。
カメラを取り出す際には、バッグのサイドが完全に開くためカメラが取り出しにくいこともありませんし、レンズ交換も余裕でこなします。
細かな収容も数多くあり、また、可変式のパーテーション(ディバイダー)はこのためだけにエブリデイバックパックを使ってもいいくらいです。
(ディバイダー単体での販売をしたら飛ぶように売れると思うのですが…でもバッグ本体が売れなくなるのかな。)
ショルダーベルトの付け根が固定されておらず、自由に回転するため、幅広い体型にフィットする構造になっています。
ショルダーベルトの長さ調整も簡単で、チェストベルトにウエストベルトまで完備とスキがありません。

バッグ容量の自由さ

最大容量が20Lのバッグですが、上部の収納部分であるマグフラップを最小にすると12Lのバッグとして使用できます。
すると、一気に小型のカメラバッグとして利用でき、見た目の圧迫感や威圧感が抑えられます。
イメージは何でも入る大型のカメラバッグなのですが、実際はそこまで大きくなることはありませんので、気軽に持ち出すことができます。

まとめ

バッグとしての機能性に優れ、見た目も実にカッコいいカメラバッグになります。
容量のわりに小型のバッグで、まさに毎日常用できるバッグとして活躍してくれることと思います。
ただし、耐久性に目を向けると途端に不安なバッグになってしまいます。
カメラリュックとしては高価な部類ですので、長く使いたいと思うのが当たり前です。
しかし、スレに弱い生地のためくたびれ感が強くなり、裁縫の弱さによりバッグとしての機能の維持にも疑問があります。
機能性に関してはバックパック型のカメラバッグの中では間違いなく一番と言えるほどです。
特に、再度全面がフルオープンになる使いやすさとディバイダーによる柔軟な対応力は他のカメラバッグにはない優れた点です。
だからこそ、バッグ本体の耐久性への不安は少々残念な点でした。
実際に使ってみなければわからないのがカメラバッグでもあり、沼の深さを再認識する機会となりました。