こともの

調べたことをまとめ、買ったものをレビューする日常的ブログ

小型軽量の大口径レンズ「タムロンSP AF 28-75mm F2.8」はNikon D500とも相性抜群だった

フィルム時代の銘レンズ「TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di
 LD Aspherical [IF] MACRO」を未だに第一線で利用しています。

Nikon D500という最新(?)の機種との相性はどうなのかも含めてレビューしてみます。

TAMRON A09 レビュー

デジタルカメラ専用には設計されていない旧世代のレンズですが、銘レンズとして名高いレンズです。
軽量大口径の標準ズームレンズで今でも愛用者は数多くいます。

このレンズは世代により複数種類存在していて、私が所有しているのは最も古いレンズ内モーターがないタイプのものです。
f:id:StrawberryNews:20180706142838j:plain

レンズ内モーターのないタイプのレンズは、ニコンのエントリーモデルのデジカメではAFが使えないこともあるため注意が必要です。
その代わり、Nikon D500などの上位機種には本体側にレンズを駆動させるモーターが内蔵されており、かつフラッグシップモデルともなるとそのモーターも強力なものとなっており、高速なAFが期待できます。
実際、Nikon D500に装着すると必要十分以上のフォーカススピードが味わえます。

TAMRON A09の写りは?

肝心の描写力はどうでしょう。
はっきりいうと非常に個体差の大きいレンズとなります。
事実、今私が待っているA09は5代目のものです。
過去の4台は写りがモヤモヤだったり、フォーカスが合わないもの等、とてもまともに使えないものでした。
その点、今のレンズはフォーカスはバチピンで、写りも開放からズームレンズとは思えないほどの解像感があります。
特にワイ端とテレ端の写りがよく、中間はそれらに比べ若干劣るといったところです。
f:id:StrawberryNews:20180706151640j:plain
テレ端開放で机の上にあったティシュを。
オリジナル画像では、インクの粒状感まで見て取れます。

最短撮影距離も短めで、ズーム全域で33cm まで寄ることができます。
最大撮影倍率は1:3.9で、Nikon D500等のAPS-C機種であれば、簡易マクロとして十分に活躍できます。

軽さは正義

最近のレンズのトレンドはシグマのレンズに代表されるように写り最重視し、重く大きいレンズが主流となってきました。
そんな中にあって、このTAMRONのレンズはとても貴重な軽量レンズとなっています。
重量はわずか510gで、ニコンの最新24-70 F2.8Eは1,070gもあります。
もちろん手ぶれ補正も搭載されていますので単純な比較はできませんが、それでもこれだけの重さの違いがあるのです。

TAMRON A09 外観

f:id:StrawberryNews:20180706161240j:plain
テレ側は見事にレンズが伸びます。
代わりに携帯時にはとても小さく収納することができます。

f:id:StrawberryNews:20180706161514j:plain

f:id:StrawberryNews:20180706161521j:plain
レンズ前玉、後玉ともカッコいいですね。

f:id:StrawberryNews:20180706162053j:plain
レンズが自重で伸びないようにロック機構もついています。
ただ、勝手にレンズが伸びてしまうようなことは今のところありません。

まとめ

大口径標準ズームレンズとしては破格の重量とコスパ抜群の価格となっています。
ただ、個体差の大きいレンズですので、最高の一本に出会うのは時間がかかるかもしれません。
ただ、苦労に見合う使いやすさを約束されるレンズであることに違いはないので、オススメできるレンズですよ。