こともの

調べたことをまとめ、買ったものをレビューする日常的ブログ

シネレンズ設計の完璧すぎる光学設計「SIGMA 40mm F1.4 DG HSM」導入

SIGMA 35mm F1.2 DG DNをSONY α9の標準レンズとして利用しています。

写りにはもちろん何ら不満はないのですが、持ち運びの重さが気になることが出てきました。

そこで、もっと軽くてスナップ撮影に適したレンズを検討していたところ「SIGMA 40mm F1.4 DG HSM」を購入する運びになりました。

 

はい、35mmよりも大きく重いレンズを購入することになってしまいました。

代わりのレンズを探せば探すほど、「SIGMA 40mm」の魅力に抗えなくなりましたので。

 

SIGMA 40mm F1.4 DG HSM ファーストインプレッション

第一印象としては、「画面全域の均一な高画質」と「大きく重い」という一般的なものになります。

また、DSLRに最適化されて設計されたレンズであるためか、AF精度に関してはミラーレス専用設計のレンズに比べて、若干ですが信頼感がない印象があります。

ただ、ほとんど気にならない程度ですので、圧倒的な描写力に比べれば些細なことです。

SONY α9 SIGMA 40mm F1.4 DG HSM

SIGMA 35mm F1.2と比べた印象は、F値が半段暗い代わりに

「画面全域が均一で高画質」

色収差をはじめとする各種収差が良好に補正されている」

「良好なボケ味」

という印象を受けました。

 

画質に関して。

SIGMA 40mm F1.4 DG HSM / f1.4

35mmはもちろん素晴らしい画質なのですが、一般的なレンズの性能と同様に“中央に比べ周辺の画質は一歩劣る“という当たり前の性能でした。

しかし、40mmに関しては流石のシネレンズ設計といったところで、中央と周辺の差が非常に小さくなっています。開放から画面全域が完全に使える画質です。このようなレンズは今までに体験したことがありません。

 

 

収差に関して。

SIGMA 40mm F1.4 DG HSM / f1.4

特に色収差の補正が素晴らしいと思います。金属の淵や木の枝など、ほぼ軸上色収差が発生しないという異次元の光学性能です。

流石の35mmもここまでは補正されていませんので、後処理なしで完成されている光学系はSIGMA 40mmの美点です。

 

 

ボケ味に関して。

SIGMA 40mm F1.4 DG HSM / f1.4

標準域のレンズとしては格別に滑らかなボケ味だと感じました。

まるで“望遠レンズのそれ“というと言い過ぎでしょうが、ざわつきやすい背景でもうまく描写してくれます。

 

 

総じて、開放バカには最高のレンズだと思います。画質向上のために絞りを絞る必要が一切ありません。

 

今は入手したばかりですので、まだまだ使い込みが足りませんが、今後の活躍が楽しみで仕方がないレンズになりました。

おかげで、バッグの重量はさらに増しましたが。