こともの

調べたことをまとめ、買ったものをレビューする日常的ブログ

200_カメラ

135mmの魅力と

SONY α9 / SAMYANG AF 135mm F1.8 FE / develop with Affinity Photo 2 冬の空は透明感がひどい こんなの撮るしかないじゃないですか サムヤンの135mmを購入し、中望遠から望遠域のレンズは全て手放しました。 SONY α9は画素数こそ少ないですが、モニター用…

デジカメがオワコンの時代にフルサイズミラーレスカメラを使い続ける

SONY α9 / SIGMA 40mm F1.4 DG HSM / develop with Affinity Photo 2 終のカメラとして購入したSONY α9ですが、何一つ不満感なく使い続けています。 近年はデジカメの進化は無くなったと言っても過言ではないので、一昔前のように最新機種を追いかける必要も…

シネレンズ設計の完璧すぎる光学設計「SIGMA 40mm F1.4 DG HSM」導入

SIGMA 35mm F1.2 DG DNをSONY α9の標準レンズとして利用しています。 写りにはもちろん何ら不満はないのですが、持ち運びの重さが気になることが出てきました。 そこで、もっと軽くてスナップ撮影に適したレンズを検討していたところ「SIGMA 40mm F1.4 DG HS…

防湿庫が寿命を迎えたので、湿度計とモバイルドライで代用する

2014年に購入した防湿庫ですが、最近湿度調整ができなくなってしまいました。 というのも、購入した防湿庫の調湿方法が「ペルチェ素子」を使用したものであったため、どうやら寿命を迎えた様でした。 安価な防湿庫はペルチェ素子を使用したものが多く、私が…

「SAMYANG AF 135mm F1.8 FE」購入したのでファーストインプレッション

SONY α9に組み合わせる終のレンズ第2弾が到着しました。 そのレンズがこちら! 控えめなサムヤンのロゴ 「SAMYANG AF 135mm F1.8 FE」です。 135mmの勇姿 SAMYANGのレンズは初めて購入したかもしれません。 最新のこのレンズはデザイン性も最近主流のシンプ…

「SAMYANG AF 135mm F1.8 FE」への期待

Sonyα9と組み合わせる終のレンズを探す旅 準広角から標準は「sigma 35mm f1.2」で全て対応可能です。 撮れる画にも文句のつけようがありません。何をとってもフォトジェニックな世界にしてくれます。 sigma35mmと組み合わせる望遠側のレンズを検討し続けてい…

ACROSの魔力

FUJIFILM X-H1とHengyijia 25mm F1.8

FUJIFILM X-H1 Hengyijia 25mm F1.8 デジタルカメラから少し遠のくために、NIKON1マウントをメインに据えていました。 その間、日常の記録をアクションカメラに任せようと検討し、GoPro MAXを残すことにしました。 そんなわけで、アクションカム選びがひと…

久しぶりの更新はお決まりのブロアー撮影

FUJIFILM X-H1 Hengyijia 25mm F1.8 およそ半年ぶりの更新となりました。 この半年は主に動画への傾注期間となりました。 具体的には GoPro MAX Insta360 ONE R DJI OSMO POCKET FIMI PALM という、4種類のアクションカムやジンバルカメラを購入し、日常を…

卉奏(旧Acru)を愛でる

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 Acruの製品が好きで、これまでにカメラバッグを中心に数多く手にしてきました。 今でも手元に残っているのは、コルメナのタイプ2と名刺入れ達です。

モノクロ写真は純粋に楽しい

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 見たことがない場面だからこそ写真は面白い。 普段、当たり前にカラーに移る世界だからこそ、モノクロは面白い。

手帳生活を続けて3年

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 カメラに次ぐ趣味(?)として「手帳」があります。 手作りのリフィルを利用してのトラベラーズノートを愛用していますので、コストはほぼかかっていません。 記載する内容もスケジュールとライフログ程度ですので、気にせ…

立ち止まらずに撮ることがスナップ撮影の醍醐味

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 日常を切り取る際、立ち止まることはほぼありません。 歩きながらカメラを構え…ることもなく、パチリと。 この一見なんて事のない撮影方法をこなせるカメラ性能はなかなかに上品で、「1」は初代のV1から実現できていたこ…

RawTherapeeで彩る、各社の特色

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 ペンタックスの色もいいですね

手にはカメラを

Nikon 1 J5 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM 飲食店でカメラを取り出すのを躊躇うことがありますよね。 そんなときもJ5ならば。

雪降る季節をフラッシュで

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 雪の季節がついに始まりましたね。 普段、まったくカメラのフラッシュは使いませんが、この時ばかりは使いたくなります。

明かりを求めて

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 光を求めるのは難しいので、せめて明かりを求め続けています。

目の前に広がるすべてが被写体

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 カメラを趣味にして長く経ちますが、いまでも初めてデジタル一眼レフカメラを手にした時の感覚は忘れていません。

持ち歩き

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 どこでも抵抗なく取り出せるメリットは良い。

終わるハロウィン、始まるは。

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 町中がカボチャであふれるイベントも終了する11月となりました。 Nikon 1 J5の手軽さに助けられる今日この頃です。

ニコン1マウントはFT1で成立する

Nikon 1 J5 AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 日常使いに優れたNIKON1マウントですが、こだわった使い方も十分にこなすほどのポテンシャルを秘めています。 それは「FT1」の存在です。 無数のニコンFマウントを取り付けることができるマウントアダプターで…

撮影はRAWで、現像はraw therapeeで、処理プロファイルはオリンパスで

Nikon 1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 初めて買ったデジカメはNIKON D70sで、それ以来の生粋のニコン党です。 昔のニコンの画づくりは黄色に転びがちでしたが、最近の機種はキヤノン寄りに改善されてきています。 J5は現代の画づくりに通ずる素直な画ですが、こ…

PENTAX QのRAW現像は「RawTherapee」を使ってみる

PENTAX Q 01 STANDARD PRIME 撮って出しで十分というより、カメラの性格から撮って出しがマストかと。 特に最近のカメラは撮って出しの絵作りが素晴らしいため、現像自体をする機会が減っていました。 PENTAX Qは2011年発売の古いカメラですので、RAW現像し…

PENTAX Qをフルサイズミラーレス全盛の時代に購入したからレビューする

PENTAX Q 01 STANDARD PRIME (8.5mm F1.9) フルサイズミラーレスが普及し始めた今日このごろ、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。 さて、私、フルサイズとは真逆の極小センサーであるPENTAX Qを今更ながら購入していました。 購入から半月ほどが…

持ち歩かないという選択肢がなくなるデジカメ「PENTAX Q」の可能性

PENTAX Q 06 TELEPHOTO ZOOM (15mm-45mm F2.8) Qマウントの中でも必須とも言えるレンズが「06 TELEPHOTO ZOOM」でしょう。 35mm換算で83-249mm(Q Q10時)F2.8と、いわゆる大三元望遠ズームレンズであるにも関わらず、重さはわずか90gという異次元のスペック…

PENTAX Q(初代)を今だから購入

PENTAX Q 06 TELEPHOTO ZOOM 手元に残してあったNIKON 1 S2を使用し、スモールフォーマットの可能性を感じていたところです。 今回、レンズ交換式デジカメ最小フォーマットであるQマウントの「PENTAX Q」を導入しました。 01 STANDARD PRIME 02 STANDARD ZOO…

スモールフォーマットの可能性

NIKON 1 S2 / FT1 TAMRON SP AF 90mm F/2.5 (52E) 趣味のカメラも一周し始め、スマホの台頭で写真に対する価値観も変わってしまいました。 スモールフォーマットであるNIKON 1システムを久しぶりに使ってみて、その軽快性の意味を考えさせられました。 次に…

α6400がいつの間にかファームウェア(ver2.00)がアップデートされていた話

動物瞳AF関連のアップデートが6月に来ていました。 あまり動物を撮影する機会がないため、動物瞳AFには注目しておらず、すっかりアップデートの機会を見逃してしまいました。 早速アップデートしようとMac版のファイルをダウンロードしたのですが、アップデ…

α6400用に「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (A036)」をついに購入

TAMRONから引用 α6400を使い始めてソニーのEマウントに完全移行しましたが、各所で大絶賛の「TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (A036)」をついに購入しましたので記事にしてみます。 Eマウント標準ズームレンズの最適解 現状のEマウントのシステムにおいて、…

持ち歩く、

α6400 SIGMA 56mm F1.4 DC DN スナップ撮影に大切なのはカメラを持ち歩くこと。 α6400を腰位置に構え、チルト液晶を上から覗き込むことで、自分だけの世界のできあがり。